見た目に一目惚れ!でも性格は超アスリート?|オーストラリアン・シェパードってどんな犬?
美しいブルーマールの被毛に、鋭いまなざし。
街で見かけたら「なんという犬種!?」とつい声をかけたくなるような存在感…。
今回は、ちょっと通な愛犬家に人気のオーストラリアン・シェパード(通称オーシー)をご紹介します!
オーストラリアン・シェパードの歴史|オーストラリアじゃない!?
名前に「オーストラリアン」とありますが、実はこの犬種、アメリカで発展したもの。
19世紀のアメリカ西部で、牧羊犬として活躍するように改良されました。
なぜ「オーストラリアン」?
この犬種の祖先が、オーストラリアから輸入された羊と共にアメリカに渡ってきたから、という説が有力です。
つまり名前だけオーストラリア、中身はアメリカ育ちの正真正銘のカウボーイ犬!
性格|動きたい!働きたい!考えたい!
オーシーは超がつくほど賢くて、エネルギッシュな犬種です。
そのため、ただ可愛がるだけでは不満を感じてしまうことも。
オーシーの性格まとめ
- 非常に賢い:人の言葉を理解し、指示を覚えるのが早い
- 運動大好き:毎日の散歩だけでなく、走ったり頭を使う遊びが必要
- 仕事好き:何か役割を与えると生き生きする(例:トリック、アジリティ、ディスク)
- 警戒心あり:初対面の人にはやや慎重
家庭犬として飼うには、頭と体を使う環境づくりが大事です!
見た目の豆知識|ブルーマールが大人気!
オーストラリアン・シェパードの中でも特に人気なのが、「ブルーマール」という模様。
灰色ベースに黒の斑点が入ったような被毛で、まさに芸術作品のよう!
さらに、左右の目の色が違う「オッドアイ」の子も珍しくなく、SNS映えもバッチリです。
こんな人におすすめ!
オーストラリアン・シェパードは初心者向きではありませんが、次のような方には最高のパートナーになってくれます。
- 一緒にスポーツ(アジリティ、フリスビー)を楽しみたい方
- 頭の良い犬と密なコミュニケーションをとりたい方
- 毎日1時間以上の散歩や遊びができる方
- 子供や家族と一緒にアクティブに暮らしたい方
「犬と暮らす」というより、「犬とチームを組む」感覚で付き合える犬種です。
まとめ|オーシーは“美しさと賢さ”を兼ね備えたアスリート犬
オーストラリアン・シェパードは、見た目の華やかさに加え、知性・運動能力・忠誠心を兼ね備えたスーパー犬種。
その反面、運動不足や退屈によるストレスも溜まりやすいため、しっかり向き合える人向けの犬ともいえます。
「ただ可愛いだけじゃ物足りない」
「犬と一緒に何かを成し遂げたい」
そんなあなたにぴったりの、最高の相棒かもしれません。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!

茅ヶ崎市・藤沢市エリアで病気の予防関連でお困りの方は湘南ルアナ動物病院(湘南Ruana動物病院)までお気軽にご相談ください。