チワワって実はすごい犬!?歴史から性格、意外なトリビアまで

小さな体に大きな目、ちょこちょこ歩く姿がたまらなく愛らしい「チワワ」。
日本でも長年人気の高い犬種ですが、実はチワワには驚くべき歴史奥深い性格の特徴ちょっと笑えるトリビアがたくさんあります。

今回は、チワワと暮らす飼い主さんにも、これからお迎えを考えている方にも楽しんでもらえるような「チワワの雑学ブログ」をお届けします!


チワワのルーツはなんと古代文明!

チワワの起源はなんと紀元前までさかのぼると言われています。
現在のメキシコにあたる地域に栄えたアステカ文明トルテカ文明で、すでに「チワワの祖先」とされる小型犬が存在していました。

当時の犬種は「テチチ(Techichi)」と呼ばれ、宗教的な意味合いで神聖視されていた存在だったとか。
チワワという名前は、メキシコの州「チワワ州(Chihuahua)」にちなんで名付けられました。


小さくても気が強い!?チワワの性格

チワワといえば「おとなしくて抱っこ好き」と思われがちですが、実はなかなか芯が強くて警戒心が強い一面も。

チワワの性格の特徴:

  • 飼い主にとても忠実
  • 知らない人や犬にはやや臆病、警戒心強め
  • 驚くほど「声が大きい」子も
  • 甘えん坊で抱っこされるのが大好き

小さい体でも「守るぞ!」という意識が強く、飼い主さんを一生懸命守ろうとする健気な姿に心を打たれる方も多いです。


チワワの毛には2タイプある

実はチワワには、被毛のタイプによって「スムースコート」と「ロングコート」の2種類が存在します。

  • スムースコート:短毛で手触りはツルっとなめらか。手入れがしやすい。
  • ロングコート:ふんわりした飾り毛があり、よりぬいぐるみ感が強い。お手入れはややこまめに。

性格に違いがあるわけではありませんが、見た目の印象が大きく変わるため、お迎えする際には好みのタイプを選ぶ方が多いです。


【トリビア①】チワワは“世界一小さい犬種”としてギネス認定も!

チワワは「公認されている犬種の中で世界一小さい犬種」としてギネスブックに載ったこともあります。
中には成犬でも体重500g未満という超小型チワワも!

その反面、骨がとても細くて華奢なため、高いところから落ちる、踏まれる、転倒するなどの事故には十分な注意が必要です。


【トリビア②】実は寒さが超ニガテ!

チワワは中南米原産のため、寒さにとても弱い犬種です。
冬になると震えていたり、毛布にくるまっていたり…そんな姿に見覚えはありませんか?

とくにスムースコートの子は体温を保ちにくいため、洋服やあたたかい寝床を用意してあげるのがポイントです。


【トリビア③】鳴き声が意外と大きい!

チワワを初めて飼った人が驚くのが、「あんなに小さいのに声がでかい!」ということ。
もともと警戒心が強いため、インターホンや来客などに対してしっかり反応して吠える子が多いです。

ただし、ちゃんとしつけをすれば無駄吠えはコントロール可能なのでご安心を。
性格に合わせたやさしいトレーニングが効果的です。


まとめ:知れば知るほど、チワワは奥が深い!

小さな体に豊かな表情と個性を持つチワワ。
古代から人とともに生きてきた歴史ある犬種でありながら、現代の暮らしにもすっかりなじむ万能なパートナーです。

今回ご紹介したように、
「世界最小」だったり、「実は警戒心が強かったり」、
チワワの魅力は見た目だけじゃないんです。

これからチワワを迎える方も、すでに一緒に暮らしている方も、
もっともっとチワワのことが好きになるトリビア、ぜひシェアしてみてくださいね!

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!





茅ヶ崎市・藤沢市エリアで病気の予防関連でお困りの方は湘南ルアナ動物病院(湘南Ruana動物病院)までお気軽にご相談ください。