シーズー犬を迎える前に知っておきたいこと|魅力・デメリット・価格相場・飼いやすさ

シーズー犬とは?

シーズー犬(Shih Tzu)は、中国の宮廷で愛されてきた歴史を持つ小型犬です。ふわふわの被毛と大きな瞳、愛嬌のある表情で世界中にファンが多い犬種です。穏やかで人懐っこい性格から、家庭犬として非常に人気が高く、日本でも小型犬ランキングの常連です。

これからシーズーを飼おうと考えている方に向けて、犬種の魅力やデメリット、価格相場、飼いやすさ、特徴的な遊び方やかかりやすい病気について詳しく解説します。


シーズー犬の魅力

1. 穏やかで人懐っこい性格

シーズーは攻撃性が少なく、落ち着いた性格で「癒し系」として人気があります。飼い主に寄り添うのが大好きで、家庭に温かい雰囲気をもたらしてくれる存在です。

2. 室内で飼いやすい

体重4〜7kgほどの小型犬で、運動量も比較的少なめ。広い庭や長時間の散歩がなくても、室内遊びと短めの散歩で十分健康を保てます。

3. 抜け毛が少ない

ダブルコートですが、毛が抜け落ちにくく、比較的お部屋が汚れにくいのも魅力。アレルギーを持つ家族にも比較的飼いやすい犬種とされています。


シーズー犬のデメリット

1. 被毛ケアが大変

抜け毛は少ないものの、毛が伸び続けるため定期的なトリミングが必須。放置すると毛玉や皮膚トラブルの原因になります。

2. 暑さに弱い

短頭種で鼻が短いため、呼吸がしづらく、特に夏場は熱中症に注意が必要です。エアコン管理や涼しい環境づくりが欠かせません。

3. やや頑固な一面

マイペースな性格から、しつけに時間がかかることも。


シーズー犬の価格相場

日本でのシーズー犬の価格相場は20万〜40万円前後です。血統や毛色、サイズによっては50万円を超えることもあります。

さらに、ワクチン接種やマイクロチップ、初期の生活用品を合わせると、迎え入れ初期費用は50〜70万円程度を見込んでおくと安心です。


飼いやすさ|初心者〜上級者、家族構成との相性

初心者:◎(飼いやすい)

温和で吠えにくく、初心者でも飼いやすい犬種です。ただし、トリミング費用や皮膚ケアを続ける覚悟は必要です。

中級者:◎(おすすめ)

犬の健康管理やしつけにある程度慣れた方なら、シーズーの魅力をより引き出せます。のんびりした性格なので多頭飼育にも向きます。

上級者:◎

犬の体調管理や病気予防をしっかり行える上級者なら、シーズーの繊細な部分を十分にサポートできます。

家族構成や環境との相性

  • 一人暮らし:在宅時間が長い方には相性◎。甘えん坊なので留守番が多い家庭には不向き。
  • 子どもがいる家庭:穏やかで攻撃性が少ないため子どもとも仲良くできます。ただし抱っこ時の転落には注意。
  • 高齢者世帯:大きな運動量を必要としないため、高齢者にも飼いやすい犬種です。
  • 住宅環境:マンション・戸建てともに適応可能。静かな環境を好むため集合住宅でも飼いやすいです。

シーズー犬ならではの本能と遊び方

シーズーは元々、宮廷で人に寄り添う「愛玩犬」として飼われてきた歴史があります。

  • 本能的特徴:狩猟本能は弱く、人と一緒に過ごすこと自体が喜び。
  • おすすめの遊び:室内でのボール遊び、知育トイでのおやつ探し、ゆったりした散歩。
  • 避けるべき対応:激しい運動、真夏の炎天下での散歩、長時間の孤独。呼吸器に負担をかけない生活環境が重要です。

シーズー犬がかかりやすい病気と治療費目安

1. 角膜疾患(角膜潰瘍など)

概要:大きな目が特徴ですが、その分傷つきやすく、角膜潰瘍になりやすい犬種です。放置すると失明の危険も。
治療費:点眼治療で数千円〜数万円。重症例では外科手術が必要となり、10〜30万円ほどかかります。

2. 気道疾患(短頭種気道症候群)

概要:鼻が短く軟口蓋が長いため、いびきや呼吸困難を起こしやすい。夏場や興奮時は特にリスクが高いです。
治療費:軽度は内科治療で数万円、外科手術が必要な場合は20〜50万円前後。

3. 皮膚疾患(アトピー性皮膚炎・膿皮症)

概要:皮膚が敏感でアレルギーや細菌感染を起こしやすい。かゆみや脱毛で慢性化することも。
治療費:通院・投薬で月1〜2万円、慢性化すると年間数十万円になることもあります。

より詳しいコラム記事はこちら↓↓


まとめ|シーズー犬は穏やかな家族向けの小型犬

シーズー犬は、穏やかな性格と人懐っこさで家庭犬として非常に魅力的な存在です。一方で、被毛の手入れや暑さへの弱さ、病気のリスクにも注意が必要です。

価格相場は20〜40万円程度。飼いやすさは初心者にも向いており、子どもや高齢者とも相性が良い犬種です。のんびりとした生活スタイルの家庭に最適で、まさに「癒し系の伴侶犬」といえるでしょう。

シーズーを迎える際には、しっかりと健康管理とケアを行い、末永く一緒に過ごせる環境を整えてあげてください。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!




茅ヶ崎市・藤沢市エリアで病気の予防関連でお困りの方は湘南ルアナ動物病院(湘南Ruana動物病院)までお気軽にご相談ください。