【犬が足を舐める】のはなぜ?考えられる原因と対処法、病院に行くべき目安とは?

「最近うちの犬がずっと足を舐めている…」「赤くなってきて心配」と感じたことはありませんか?
犬が足を舐める行動はよく見られますが、頻繁だったり、執拗だったりする場合には注意が必要です。

この記事では、「犬が足を舐める」原因、対処法、受診の目安を解説します。


犬が足を舐めるのは自然なこと?

犬は本能的に、体の汚れや違和感を感じたときに舐めてケアしようとします。そのため、たまに足を舐めるのは自然な行動です。

しかし、次のような行動が見られる場合は、何らかの異常や不快感を感じているサインかもしれません。

  • 同じ足ばかりをしつこく舐める
  • 足先が赤くなっている、脱毛している
  • 舐めすぎて湿っている、臭いがする
  • 舐める行動が止まらない

このような場合は、早めに原因を突き止めて適切な対応をすることが大切です。


【主な原因】犬が足を舐める理由とは?

原因①:アレルギー(環境・食物)

最も多い原因のひとつがアレルギーです。
犬のアレルギーは、「環境性アレルゲン(ハウスダスト・花粉・カビなど)」や「食物アレルギー(特定のたんぱく質や穀物など)」によって引き起こされます。

アレルギーがあると皮膚がかゆくなり、特に足先や指の間を頻繁に舐めることが多くなります。

より詳しいコラム記事はこちら↓↓

原因②:皮膚炎・感染症

犬が足を舐める原因として、指間炎(しかんえん)やマラセチア皮膚炎もよく見られます。
皮膚の常在菌や酵母菌(マラセチア)が増殖すると、赤み・かゆみ・臭いを伴って炎症を起こします。
湿度が高い夏場や、足先が常に濡れている犬に多く見られます。

原因③:外傷や異物

足裏にトゲ・石・ガラス片・虫刺されなどがあると、違和感や痛みからしきりに舐めてしまうことがあります。
また、散歩中に除草剤や融雪剤が付着して刺激になっている場合も。

原因④:ストレスや退屈

犬はストレスを感じると、自分の足を舐めることで安心しようとすることがあります。
以下のような状況が重なると、常同行動(くせのように舐め続ける)になることも。

  • 飼い主が留守にする時間が長い
  • 運動不足や遊び不足
  • 引越しや環境の変化
  • 多頭飼いのストレス

原因⑤:関節の痛みや違和感

年齢を重ねた犬の場合、関節炎や捻挫などの違和感を舐めて訴えている可能性もあります。特にシニア犬で舐め行動が始まった場合には、関節疾患の可能性も視野に入れておきましょう。


【対処法】犬が足を舐めるとき、飼い主にできることは?

1. 舐めている足をよく観察

まずはどの足をどれくらいの頻度で舐めているかを観察しましょう。
以下のチェックポイントを確認してみてください。

  • 足先に赤みや腫れはあるか
  • 指の間がただれていないか
  • 出血や臭いがしないか
  • トゲや異物が刺さっていないか

2. 足を清潔に保つ

散歩後や雨の日は、足をやさしく拭いたり、ぬるま湯で洗って乾かすだけでもトラブルの予防になります。

特に、アスファルトや除草剤が気になる場所では足裏専用の洗浄スプレーやパウダーを活用すると良いでしょう。

3. ストレスを軽減する工夫を

十分な散歩や遊びの時間を確保し、愛犬の気持ちを安定させる時間をつくることも重要です。

  • 知育トイを活用
  • 留守番中にリラックス音楽を流す
  • 一緒に過ごす時間を増やす

【受診の目安】こんな場合は動物病院へ

以下の症状がある場合は、自己判断せず動物病院を受診しましょう。

  • 足が赤く腫れている・出血している
  • 舐め続けて皮膚がただれている
  • 足から異臭がする
  • 痛がって足をかばっている
  • 他の部位(耳・脇など)もかゆがっている
  • 元気がなく、食欲もない

獣医師による診察では、皮膚の状態チェックに加え、アレルギー検査や細菌培養、レントゲンなどを行うことがあります。原因を正確に突き止めることで、効果的な治療や生活改善のアドバイスが受けられます。


【まとめ】犬が足を舐めるのには理由があります

犬が足を舐める行動には、アレルギー・皮膚炎・ストレス・外傷・関節の異常など、さまざまな原因が潜んでいます。
見過ごしてしまうと、症状が悪化し、慢性化してしまうこともあるため、早めの対応が大切です。

  • 日頃から愛犬の様子をよく観察する
  • 足のケアを習慣化する
  • 気になる行動があれば病院に相談する

これらを心がけることで、愛犬の健康と快適な生活を守ってあげられます。
「うちの子、ちょっと舐めすぎかな?」と感じたら、お気軽にご相談ください。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!





茅ヶ崎市・藤沢市エリアで皮膚の痒みでお悩みの方は湘南ルアナ動物病院(湘南Ruana動物病院)までお気軽にご相談ください。